" />

ブレイキンクラスの紹介

■ブレイクダンスとはどんなもの?

ブレイキンとはブレイクダンスとも言われています。
音楽に乗せて身体のあらゆるところを使って、回ったり、跳ねたりとアクロバティックな動きを取り入れたダンスです。
「BREAK DANCE」というものは、「4 ELEMENTs」からなる「Hip-Hop」と呼ばれる文化の一つであります。そのHip-Hopのダンスを踊っている人たちのことを「BBOY、BGIRL」と呼び、元々は「BBOYING」や「BREAKING」、略して「ブレイキン」と呼ばれていましたが、流行とともに一般に分かりやすいように説明するため、「ブレイクダンス」と呼ばれるようになっていきました。元々の名前は「BREAKING」です。
「4 ELEMENTs」とは、DJ、BBOY、MC、GRAFFITY のことを言います。

ブレイクダンスクラス

<コンテンツ>
■ブレイクダンスの特徴
■ブレイクダンスの歴史
■ブレイクダンスの要素
■ブレイクダンス急成長の背景と今後
■おすすめのBreakin’クラス

■ブレイクダンスの特徴

主な特徴としては「バトル」がメインとなり、踊りを見せ合い、戦う(バトル)ことが主な表現となります。
具体的には1対1から2対2などの少人数でソロ(1人で踊ること)を見せ合うカテゴリーや、チームバトルなど大人数でルーティーン(合わせ技、チームとしての空気感やチーム力)をするなど様々なカテゴリーがあります。
ソロダンサーとしての精神力や経験値、大人数で踊るときのコミュニケーション力や創造力など様々なことを要求されます。
この「バトル」文化にはBREAKINGの歴史が今もなお影響し次世代へと繋がっています。 ここでBREAKINGの歴史について辿っていきましょう。 「BREAK DANCE」というものは、「4 ELEMENTs」からなる「Hip-Hop」と呼ばれる文化の一つであります。そのHip-Hopのダンスを踊っている人たちのことを「BBOY、BGIRL」と呼び、元々は「BBOYING」や「BREAKING」、略して「ブレイキン」と呼ばれていましたが、流行とともに一般に分かりやすいように説明するため、「ブレイクダンス」と呼ばれるようになっていきました。元々の名前は「BREAKING」です。 「4 ELEMENTs」とは、DJ、BBOY、MC、GRAFFITY のことを言います。

■ブレイクダンスの歴史

起源は1970年代初頭のニューヨーク・サウスブロンクス地区の貧困地帯です。
当時、ここは世界でも稀にみる貧困地区で、ストリートギャングたちがあらわれてきました。縄張り争いが始まり、たくさんの命が奪われていきました。 そんな彼らも、家に帰ってはBREAKINGやMC、DJなど音楽に没頭していたと言われています。当時、人が殺し合いで亡くなっていく中、そのパワーをどこに向けていいのかわからなくなったギャングたちに、「殺し合いをせずに音楽で勝負する」と当時のDJだったギャングのボスが提唱したことによって、向き合って踊るBattleというフォーマットが自然に生まれていきました。
その頃、BLOCK PARTY(今で言うクラブパーティー)と言われる音楽を通して「楽しむ場」ができ、彼らはそこでもBATTLEを繰り広げ、Hip-Hopカルチャーが瞬く間に世界中に広まっていきました。ちなみに「Hip-Hop」という言葉が世に出たのは1982年だと言われています。
その後、1980年代前半、ニューヨークの大規模なバトルがメディアの関心を受け、これがBREAKINGの急速な成長へと繋がり、テレビ番組や映画化、公のイベントなどにも進出していきました。

■ブレイクダンスの要素

ブレイクダンスには様々な動きがありますが大きく分けるとTOPROCK、FOOTWORK、POWER MOVE、FREEZEといった構成になります。
この4つの構成の中にもたくさんの動きがあり、これらを基盤とし、自分独自の良さを生かした動き等を取り入れていきます。
身体能力の高さが主に必要とされるように思われますが、もちろんダンスなので音楽や表情、見せ方など様々な表現力やセンス、キャラクター、そして新しいものを作り出す創造力など様々なことが問われます。

①TOPROCK(​トップロック​)
床で動いたり、回ったりするのがブレイキンの特徴ですが、その流れに入るまでにするたち踊り。

②FOOTWORK(フットワーク)
屈んだ状態で地面に手を突き、素早く動く足さばきやステップなど。

③POWER MOVE(パワームーヴ)
背中や肩で回るウィンドミル、背中で回るバックスピン、頭で回るヘッドスピンなどがあり、体の様々な部分で回転する動き。

④FREEZE(フリーズ)
TOPROCK、FOOTWORK、POWER MOVEなどの一連の流れから音に合わせて体、動きを固めて止めること。
低い位置や逆立ちなどの高い位置のフリーズなど種類もたくさんあります。

■ブレイクダンス急成長の背景と今後

現在、このカルチャーは世界へと広がっていき、今では世界大会が色々な国で行われ、若者の間で大流行しています。
そして2018年のブエノスアイレスユースオリンピック(BAYOG)にダンススポーツ競技種目として正式採用されたことにより、カルチャーとして育ってきた文化が「スポーツ」として認可を受け、今後より多くの人に見て頂けるチャンスが広がりさらに進化していくでしょう。
BREAKINGの急成長の背景には、「ソロとしての精神力や創造力」「チーム活動を通して得られるコミュニケーション力や団体ならではの創造力」「子供から大人まで様々な世代が大会に参加するので異世代のコミュニケーションがはかれる」「国際大会などを通じての国際交流」など1つのダンスを通じてたくさんのことを学べることへの世間からの関心も高まっています。

おすすめのBreakin’クラス

「ブレイクダンスに憧れがある」
「周りに自慢できるようなダンスが踊れるようになりたい」
「大人からでもブレイクダンスを始める」

そんなあなたにオススメのクラスです。ブレイクダンスというと、頭でまわったり、片手だけで逆立ちしたり、バック転したり…そんなアクロバティックなイメージがありませんか?ブレイクダンスはそれだけではありません。フロアで魅せる踊り方やステップ、誰でも簡単にできるけどアクロバティックに見えるポーズなどなど、実は初心者でもかっこよく、楽しく踊れるダンスです。ぜひ一度挑戦してみてください。

GO TO TOP